オフィスづくり

狭いオフィスの改善法! レイアウトの工夫やコツを紹介

狭いオフィスの改善方法とレイアウトの工夫やコツを紹介

スタートアップ企業では小規模なオフィスからスタートするのが一般的です。最近では、スペースが狭くてもおしゃれな空間づくりを重視する企業も増えてきています。

最初はオフィスが広く感じても業績に応じて従業員が増え、1人当たりのスペースが不足してくる場合もあります。そんな時でもちょっとした工夫次第で改善できるケースがあります。

まずは狭いオフィスを有効活用するコツを考えてみましょう。

オフィスの広さの基準

オフィスが狭いと思う感覚はそこで働く従業員それぞれで異なります。デスクの幅が狭くても問題ないという方もいれば、ある程度の空間がないと窮屈に感じる方もいます。これは一概に定義することが難しい部分です。

現在の1人当たりの適正なオフィス面積は8.55㎡といわれています。最近は柱の少ないフロアやレイアウト効率を重視したビルなども増えたことで、一昔前と比べるとオフィス面積は縮小傾向にあります。

また、メイン通路の通路幅は一般的に1,600mm程度です。日常的に導線を確保できる環境でなければ、働きやすいオフィスは実現できません。これらの基準を満たしていないと狭いオフィスだと感じる可能性があります。

1人当たりの適切な通路幅は抑えておきましょう。

(参考)通路幅の目安

  •  メインとなる通路:1,600mm
  • デスクとデスクの間:900mm
  • 座席と壁の間(座席後ろが動線ではない場合):900mm
  • 座席と壁の間(座席後ろがメイン動線の場合): 1,600mm
  • 座席と座席の間:1,600mm
  • 収納庫と座席の間:1,400mm

狭いオフィスのデメリット

オフィスが狭いことで仕事のストレスが溜まりやすくなり、作業効率も低下してしまうと言われています。下記はそういったデメリットの一例です。

ストレスによる感情意識の低下

物理的に人と人の距離が近い場合、それが理由で不快に感じたり、イライラを引き起こす要因となります。個々によってパーソナルスペースの距離感は異なりますが、他者との距離が近すぎるだけでもこのようなトラブルの要因になり得ます。

集中力の低下

人やデスクの距離が近いことで、周囲の視線や音が気になってしまう方もいます。そのような場合、周囲に気をとられすぎて業務に集中できず、作業に時間がかかってしまうことも多いです。神経質な方ですと、一度気になってしまうとそのまま一日中引きずってしまうことも十分あり得ます。

モチベーションの低下

仕事に集中できない環境にいると、自身の予定通りに業務が進まなくなる結果、モチベーションの低下につながります。原因が周辺環境によるものなので、少しの休憩などで気分を変えてもまた同じような状況に陥りやすいです。

コミュニケーションの低下

オフィスが狭いことで、気軽に移動したり他の部署へ向かうなどの移動が制限される要因にもなり得ます。その結果、確認や相談などのコミュニケーション自体がとりづらくなってしまう可能性もあります。

最近は電話やメールまたはチャットなど意見交換をできるツールが多くありますが、人と人との直接の交流機会が少なくなると、確認漏れが起きたり、報告が面倒でそのまま作業を進めたりしてしまうなどの弊害が起きることもあります。

狭いオフィス改善のアイデア・工夫

狭いオフィスを改善することによってさまざまな効果を期待できます。各自のパーソナルスペースを確保することにより、ストレスを生じさせず業務を集中して行える環境をつくり出すことができます。また、通路の導線を改善することにより、部署間の移動もスムーズに行えるようになります。その結果、コミュニケーションの機会が増えたり、各自の連携を図ることで業務の効率化や改善につながっていきます。

以下はそういった改善方法の一例です。

フリーアドレス制・リモートワークの併用

座席を固定しないフリーアドレスとリモートワークを併用することで、オフィスを効率よく使うことができます。

特に座席を固定しないことで、普段関わりの少ない人との交流の機会が持てるため、コミュニケーションを増やす要因にもつながります。

詳しくはコチラ

レイアウトの工夫

スペースを兼用したりデスクの置き位置を工夫することで、スペースを有効活用しましょう。ほんの一部だけでも変えるだけで、普段の環境とはガラリと印象が変わってきます。慣れていない場合は、周りの人とも相談して決めてよいかと思います。

不用品の片付け・処分

不用品は定期的に処分し、書類や荷物の保管ルールを定めましょう。物を片付けられない人というのは意外に多いです。定期的な整理整頓が難しい場合は、自身のルールとして何ヶ月に1回片付ける日を決めるなど工夫してもよいでしょう。

オフィス家具は高さを意識して選ぶ

背の高すぎるオフィス家具は視線を遮り、圧迫感を与えます。配置する場所にもよりますが、特に収納やおしゃれを重視しなくてもよいのであれば、小さめのオフィスには背の低いオフィス家具がおすすめです。逆に家具を少なくして場所を広くとる方法もあります。

快適なオフィスづくりにはAQレントの家具レンタル!

AQレントのオフィス家具レンタルなら、初期投資不要で、内装や家具にこだわったオフィスづくりに簡単に取り組むことができます。オフィス家具レンタルなら、まずはAQレントにお問い合わせください。

\\圧倒的低価格! 月額9,800円~//

ワークブースのレンタルはこちらから

集中環境、Web会議、オンライン商談に

-オフィスづくり