オフィスづくり

個人作業やWeb会議にもおすすめなオフィスの集中ブースとは|種類や導入メリットを紹介

個人作業やWeb会議にもおすすめなオフィスの集中ブースのメリット・導入例

近年、働き方改革により、オフィスのレイアウトに対する考え方も変わりつつあります。従来は島型レイアウトを導入し、チーム単位で仕事をすることが多かったものの、最近は働き方や仕事の内容の変化に加え、コロナ禍ということもあって個人で集中できる執務スペースを導入する企業が増えているようです。

1人で集中できるタイプや、リモート会議に適したタイプ、リラックスできるタイプなど、今回は注目度が高まっている「集中ブース」の種類と導入メリットを紹介します。

オフィスの集中ブースとは

集中ブースとは、1人(または少人数)での作業に没頭できるように、周囲の視線や音を遮断するためのスペースのことです。集中ブースの中には作業に取り組むために必要な電源などの設備も備わっており、パソコンやタブレットを持ち込んで業務ができます。

オフィスに集中ブースの人気が高まっている理由

近年、感染症対策や働き方改革に伴い、テレワークを導入する企業が急増しました。そのため各々のオフィスにいながら会議ができるWeb会議が普及するなど、個人単位での作業が増えました。

集中ブースがあれば、Web会議の際に周囲の視線や音が気になることもなく、自分だけの空間を確保できるため作業に集中できます。このような状況により、集中ブースの注目度が高まっているのは必然の流れとも言えるでしょう。

集中ブースをオフィスに導入するメリット

集中ブースを導入する3つのメリットについて解説します。

Web会議のスペース確保や防音に

ネット環境とデバイスさえあれば、顔を合わせることなくコミュニケーションが取れるため、コロナ禍においてWeb会議やセミナーが一気に普及しました。

しかし、オフィス内にはほかの仕事をしている人もいますし、お互いの音が気にならないよう配慮しながらWeb会議用のスペースを確保するのは大変です。そんな時に集中ブースがあれば、「自分だけの会議室」のような感覚で周りを気にすることなく会議に集中できます。

周りを気にせず1人で集中して作業したい時に

これまでのオフィスは固定席であることが当たり前だったので、狭かったりうるさかったりして集中が切れてしまっても、どこか別の場所に移動して仕事をすることは簡単ではありませんでした。

しかし集中ブースを導入すれば、自席から環境を変えることができるので、気持ちを切り替えて仕事ができます。また、集中ブースを使用していることで周りに「今集中しなければいけない作業をしています」というアピールができ、不意に話しかけられて作業が寸断されるのを予防できる利点もあります。

音漏れによる情報漏洩の防止

Web会議中などで、機密情報や個人情報が出てくる場面もあるでしょう。その音声が社内とはいえ外に漏れてしまうのは情報セキュリティ的に不適切で、信用問題にもかかわります。集中ブース内なら音漏れの心配がないので、セキュリティ対策になります。

詳しくはコチラ

集中ブースの種類と活用例

集中ブースにはさまざまな種類があり、異なる特徴を持っています。そのため設置の目的や使用シーンによって、最適となるタイプが変わってきます。ここからは集中ブースの種類と、それぞれの活用例を紹介していきます。

クローズ型

クローズ型(フルクローズ型とも)は、その名の通り電話ボックスのように周囲や天井が囲われた集中ブースです。全方位が囲まれているため遮音性に優れ、集中して作業ができるだけでなく、重要な情報を扱うWeb会議・商談の時にも重宝します。1人用だけでなく複数人用もあり、小会議室のような使い方もできます。

個室型ブース

こちらもクローズ型とほとんど同じですが、完全個室なので1人で使用するのが目的のブースとなっています。個人作業が多い職種に適しています。

セミクローズ・オープン型

フルクローズ型に近いですが天井やドアがないタイプをセミクローズ型、さらに簡略化して3方向だけをパネルで囲ったオープン型の集中ブースもあります。そこまで高い遮音性を求めていない場合や、適度に周囲とのつながりも必要な用途に向いているでしょう。

デスク一体型ブース

デスクの周りに吸音ウレタンなどを使ったブースを設置することで、リラックスしつつ静かで集中できる環境が作れるものです。そこまで場所を取らないので、いくつかつなげて設置することも可能です。

パーテーションブース

テーブルとチェアの周りにパーテーションを置いて集中ブースを作る方法です。視界を遮断できるため、周りの環境に左右されることなく作業が可能。足元が見えるパーテーションを使えば、ある程度は中の様子を外からも確認できます。必要な時にパーテーションを設置するだけなので、比較的導入しやすい方法です。

卓上パーテーション

オフィス内にブースを設置できる場所がない場合は、この卓上パーテーションがおすすめです。自席を卓上パネルで囲むだけなので、席から移動する必要がありません。周囲の視線を遮断できるので、簡易的ではありますが集中できる空間を作り出すことができます。

集中ブースを設置・運用するときのポイント

集中ブースをオフィスに取り入れる際、いくつか気をつけなくてはならない点があります。スムーズに導入できるように、あらかじめ確認しておきましょう。

作業のみと会話可能なスペースを分ける

社員の仕事の仕方によって、ブースの使い方はさまざまです。ブースを使う人に配慮して、作業のみを行うためのブースと通話・私語ができるスペースは分けておいた方が、お互いに気持ち良く仕事ができます。

利用時間や飲食可否などのルールを決める

原則1人で使用する集中ブースとはいえ、社内にいる全員が使えるものですから、いくつかルールを事前に決めておく必要があります。ブース内での飲食の可否、1回あたりの利用時間を決めるなど、全員が集中して使える場として運用ルールを決めて周知しましょう。

集中ブースの設置場所にも注意する

集中ブースを設置するための場所は、どこでもいいというわけではありません。理想は「人の出入りや動きが少ない」「騒音や雑音が届きにくい」の2点を満たしていることです。なるべく静かで落ち着いた場所に設置するのがベターです。

また、ブースを設置するにあたって、ある程度広さの確保も必要です。特に個室型とクローズ型は多少スペースが必要な上に、所轄の消防署に確認や申請が必要な場合があります。これらの点は導入前に確認しておきましょう。

詳しくはコチラ

集中ブースを設置して業務効率化を図ろう

オフィスや事務所に、視界や音を気にせず仕事ができる「集中ブース」を作ると、周囲の音に邪魔されることなく業務に取り組めます。扱う情報の内容によっては、セキュリティ対策にも一役買ってくれますし、リモートでのやり取りの際にも役に立つでしょう。

購入するとなるとコストもかかるので躊躇されるかもしれませんが、集中ブースはレンタルも可能です。オフィス改善に役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、集中ブースやオフィス家具のレンタルも行っています。

レンタルなら必要な時にだけ利用できるため、初期費用や処分する際の手間がかからずおすすめです。ぜひレンタルの集中ブースも活用してみてください。

\\圧倒的低価格! 月額9,800円~//

ワークブースのレンタルはこちらから

集中環境、Web会議、オンライン商談に

-オフィスづくり
-