働き方・ES

【椅子の蒸れ対策】オフィスチェアが蒸れる原因や夏におすすめの対策グッズを紹介

オフィスチェア(椅子)が蒸れる原因や夏におすすめの対策グッズ

長時間に及ぶデスクワークなど、椅子に座った状態が続くと、お尻周りの蒸れが気になってくるという方も少なくないでしょう。暑い時期は短時間だけでも、座っていて汗をかくことがあります。

このような椅子の蒸れを我慢していると、集中力の低下や肌トラブル、イヤな臭いの原因となる場合もあります。今回は、椅子の蒸れ解消のためのヒントや「蒸れにくい椅子」をご紹介します。

椅子に座っているとお尻が蒸れる! その原因とは?

座った姿勢を続けていると、椅子と密着するお尻やデリケートゾーンに熱がこもり、蒸れてしまうことがあります。夏場や梅雨などは特に、蒸れによる不快感が増してくるシーズンです。椅子による蒸れ対策を考える前に、まずは座っていて蒸れてしまう原因を細かく見ていきましょう。

衣類の通気性が原因

身体全体の中で、腰やお尻周りは特に着衣が重なる部分です。下着の上からズボンを履き、間にシャツの裾が入っている場合も多いでしょう。座ると服が折り重なることもあり、熱がこもりやすい環境が整ってしまっています。

なるべく通気性の良い素材の服を選ぶことで、蒸れの改善が見込めるかもしれません。最近は椅子の蒸れに特化した商品として、太ももまでカバーした汗取り肌着なども発売されています。

ストレスが原因

汗をたくさんかくことで蒸れが気になる場合、ストレスによる発汗の可能性も考えられます。仕事や人間関係のストレスだけでなく、「汗をかく」こと自体を意識することで余計に汗をかいてしまう場合があります。

また、ホルモンバランスや自律神経の乱れによって多汗症が引き起こされることもあるので、発汗が気になる場合は一度クリニックを受診してみるのもおすすめです。

オフィスチェアが原因

オフィスチェアの素材が原因で、蒸れやすくなっているケースもあります。椅子のクッション部分に分厚いウレタンが使われている場合、そのクッション性と引き換えに通気性が失われてしまいます。

また、表面の素材にレザーが使われているものは通気性が弱点です。座面や背面にメッシュ素材が使われた椅子を選べば、蒸れが軽減されて快適に座ることができるでしょう。

オフィスの室温が原因

椅子に座っていると暑く感じるとき、オフィス空間そのものの室温や湿度を見直してみるのも手段のひとつです。オフィス内で共に働く仲間と話し合い、皆がストレスなく快適に過ごせる温度、湿度を見つけてください。

詳しくはコチラ

椅子が蒸れることによる影響

仕事中の椅子の蒸れは不快ですが、改善策が見つからないまま我慢している方も多いかもしれません。しかし長時間にわたって蒸れた状態が続くと、臭いや肌トラブルを引き起こしてしまうこともあるので要注意です。

臭いにつながる

椅子から立ち上がった時、ズボンやスカートのお尻や太もも部分に汗染みができていてドキッとした経験はないでしょうか。汗かきな人は、衣服や椅子の座面にまで汗が染みてしまうことがあります。

このようにして椅子に染み込んだ汗を放置しておくと、雑菌が繁殖してイヤな臭いのもとになります。日頃からお尻の蒸れを防ぎ、椅子のお手入れもきちんとしておくことが望まれます。

肌トラブルにつながる

汗をかいて蒸れている状態が続くと、肌が刺激されて湿疹やかぶれを引き起こすこともあります。ニキビやあせもができてしまうと、強いかゆみを感じて仕事に集中しづらくなるかもしれません。お尻周りが蒸れていると、雑菌が繁殖しやすい不衛生な環境につながっていきます。

長時間椅子に座っていても不快にならない! 夏におすすめの蒸れ対策

ここからは、蒸れ対策の具体的な方法についてお伝えしていきます。

蒸れにくいオフィスチェアにする

通気性の面から見ると、オフィスチェアはメッシュ素材を使った製品を選ぶのがおすすめです。メッシュ素材の椅子といっても、通気性抜群のオールメッシュや、クッション材の上にメッシュ生地を被せたタイプなど種類は多岐にわたります。座り心地や疲れにくさなども考慮しながら、自身に最適なものを選びましょう。

通気性の高いクッションやシートを活用する

オフィスチェアの素材がそもそも通気性に優れない場合は、椅子の通気性を高めるためのグッズを活用する手段があります。電動のファンが内蔵されたエアクールクッションは、クッション内部に風を通し、お尻周りに熱がこもらないようにしてくれます。

また、メッシュ状のゲル素材でできた座面シートなら、通気性に加えて体圧の分散力にも優れており、疲れにくくなる効果も期待できます。椅子との相性や、使い勝手から最適なグッズを探してみてください。

扇風機を足元に置く

椅子の蒸れ解消のために、扇風機で直接風を送り込むのも有効です。デスク下の足元に扇風機を設置して、座面とお尻の間に風が当たるようにします。最近は小型のサーキュレーターなど安価で手に入るものも多いため、取り入れやすい方法かもしれません。メッシュ製の椅子であれば下からの風が通りやすく、扇風機との相性は良いといえます。

スタンディングデスクを使う

長時間の座りっぱなしを防ぐ根本的な対策として、スタンディングデスクの導入があります。椅子から立つ時間を作り、立ったり座ったりの動作を繰り返すことで蒸れが解消できます。

また、スタンディングワークには作業への集中力を高め、下半身の血行不良や姿勢を改善してくれる効果もあるとされています。スタンディングデスクは、高さ調節の方法などさまざまなタイプがあるので、使いやすい製品を選んで取り入れてみてはいかがでしょうか。

詳しくはコチラ

椅子蒸れの改善は通気性がポイント

椅子が蒸れる原因と、その対策についてお伝えしてきました。蒸れによる不快感をなるべく減らすため、ポイントとなるのは椅子や衣服の通気性です。ぜひ今回ご紹介した内容を参考に、取り入れやすい対策法を検討してみてください。

オフィス改善に役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、ワークブースやオフィス家具のレンタルサービスを提供しています。レンタルなら、必要なときだけ手軽に利用できるのでおすすめ。初期費用や処分の手間も省けて便利です。

\\お得なレンタルで快適な職場に//

オフィス家具のレンタルはこちらから

初期費用ゼロ! 1台、1ヶ月からもOK

-働き方・ES
-