オフィスデスクを購入するとき、みなさんはどのような基準で選んでいますか? オフィスの雰囲気やレイアウトに合ったデザイン、機能性などがありますが、高さや大きさも重要な要素のひとつです。おしゃれで収納性が優れていても、使う人の身体とサイズが合っていなければ、かえって使いにくくなることもあります。今回はデスク選びのポイントとなるサイズや種類などの基礎知識と、選び方のコツを紹介します。
デスク選びの前にまずは基礎知識をチェックしよう
デスク選びをする前に知っておくべき基礎知識として、デスクの種類やサイズの違い、それぞれのおすすめ・目安を紹介します。
オフィスデスクの幅(W)
オフィスデスクの幅は、大きく4つに分かれます。
標準サイズ
幅1,200mm(120cm)
電話や電卓、デスクトップパソコンや書類などを広げても問題なく作業を行える標準的なデスクサイズになります。
コンパクトサイズ
~幅1,000mm(100cm)
資料などを広げて作業する方には不向きなサイズになっており、営業などの方でデスクワーク時間が短くノートパソコン等で仕事を行う方に向いています。
やや大きめなサイズ
幅1,400mm(140cm)
デスクトップパソコンを置いてファイリングされた書類などを広げて作業する方に適したサイズになります。また、キャスター付き収納ワゴンが必要な方や標準サイズでは少し窮屈と感じる方であればこちらのサイズをおすすめします。
大きなサイズ
幅1,500mm(150cm)~
役員の方や大型のパソコンや複数モニターを並べて作業する方は、こちらの大きなサイズのデスクを選ぶことをおすすめします。
オフィスデスクの奥行(D)
オフィスデスクの奥行は、大きく4つに分かれます。
標準サイズ
奥行700mm(70cm)
デスクトップパソコンと書類など見比べ作業ができるサイズになります。
コンパクトサイズ
奥行600mm(60cm)
ノートパソコン作業に最適なサイズになります。
ややコンパクトサイズ
奥行650mm(65cm)
ノートパソコンと書類を見比べて作業できるサイズになります。
大きなサイズ
奥行750mm(75cm)
書類を開いて作業する方や個人スペースを確保したい方におすすめのサイズになります。
オフィスデスクの高さ(H)
標準サイズは700mm~720mm(70cm~72cm)です。
1971年にJIS規格で定められた標準サイズは700mm(70cm)となっており、一般社団法人日本オフィス家具協会(JOIFA)が推奨しているサイズは720mm(72cm)です。旧タイプは基本的に700mm(70cm)デスクになっており、現在は720mm(72cm)デスクが一般的なサイズといえます。
デスクの高さは身長によって変わるのでサイズ選びは難しいですが、日本人は740mm(74cm)を超えるとやや高いと感じる人も多いようです。
※海外では750mm(75cm)~800mm(80cm)のデスクが使われています。身長や体型に合わせてデスクを選びましょう。
天板のカラー
天板のカラーでオフィスの雰囲気が大きく変わるためこだわる方も多いのではないでしょうか。暖かい雰囲気を作りたい場合は、木目調(ブラウン系)などの明るい茶色を選びましょう。また、白(ホワイト)色は、清潔感があり明るい印象を与えます。その他、黒や灰色(ブラック・グレー系)は、シックで落ち着いた印象を与えることができるでしょう。オフィスの雰囲気に合わせて選ぶことをおすすめします。
脚の形
オフィスデスクには、さまざまな種類の脚の形があります。
T字型脚
T字の脚が両サイドについており、足元がすっきりしているのが特徴です。
4本脚
家庭用のテーブルなどでも使用されているタイプになります。
L字型脚
デスクの天板をL字の脚で支える形で、オフィスデスクで使用されることが多いタイプになります。
パネル脚
足元が隠れるため安心感を与えます。両側面のパネルが天板を支えるタイプになります。
ループ脚
ループ状の脚が天板を支えるタイプになっており、すっきりとした雰囲気を与えます。
脚の形でオフィスの雰囲気が変わるので使用用途なども含めて選びましょう。
デスクの種類
種類が豊富なため業務や使用用途によってオフィスデスクを選ぶことをおすすめします。次項では、用途や使い方別におすすめのデスクを紹介します。
最近はスタンディングデスク(昇降式デスク)が注目されている
最近では生産性の向上や健康維持を目的としてスタンディングワークを取り入れている企業も増えています。昇降式デスクであれば、使用する方に合わせて高さを調整することができます。また、座った姿勢と立った姿勢を交互にとることによって健康的に働くことができます。
用途・使い方別|おすすめのデスク
仕事の内容や使う場所などで最適なデスクも異なります。各シーンでおすすめのデスクや使い方などを紹介します。
書類仕事が多い人
書類が多い方や書類を広げて作業する方であれば、収納・作業スペースがあるデスクが向いています。収納スペースがない場合は、書類を広げての作業を行えるように標準サイズ以上を選ぶことをおすすめします。
パソコン仕事が多い方
パソコンの大きさによっておすすめのサイズは異なりますが、ノートパソコンで仕事をする方であれば、コンパクトサイズでも問題ないでしょう。
一般的な事務作業をする人
デスクの上に物を置く場合(電話、デスクトップパソコンなど)は、比較的大きいサイズがおすすめになります。物を置く場合は、どの程度スペースが必要になるかによって適切なサイズが変わってきます。
会議室で使う場合
シンプルな平机がおすすめになります。また、キャスター付きかつ軽量モデルであればレイアウトを変更しやすいためおすすめです。
オープンスペース(フリーアドレス・休憩スペース・応接室)
フリーアドレスや休憩スペースや応接室など、用途によってデスクを選ぶ必要があります。フリーアドレスであれば電源などが必要になります。また、休憩スペースや応接室ではシンプルなデスクが適しているといえるでしょう。
オフィスデスクを選ぶときのポイント
デスクを選ぶときはこれまで説明したこと以外にも注意点があります。レイアウト変更しやすいか、椅子の高さとバランスがとれているかなど、それぞれの理由などを交えながら紹介します。
レイアウト変更も視野に入れておく
従業員の増減など、オフィスの環境が変化する場合も想定してオフィスデスクを選びましょう。動かしやすいデスクであれば、急なレイアウト変更にも対応できます。また、デザイン性だけでデスクを選ぶのではなく、汎用性が高い形や色を選ぶことでレイアウト変更後も統一感のあるオフィスを維持することができます。
椅子の高さとのバランスが大切
オフィスデスクを選ぶ際の注意すべきポイントは把握できたと思いますが、あわせて椅子の高さにも注意しましょう。適切な高さのオフィスデスクを選ぶことができても椅子の高さに問題があると体に負担がかかり正しい姿勢を保つことができません。また、デスクは高さ調整が難しいため、高さを調整できるタイプの椅子を選ぶことをおすすめします。
仕事のしやすさはデスクで決まる。業務に合った机を正しく選ぼう
仕事の生産性を左右するオフィスデスク。正しいものを選んで快適に仕事をしましょう。事務机やミーティングテーブルを購入するならオフィス家具のレンタルサービスもおすすめです。AQレントではデスクやオフィスチェアなど豊富に取り揃えています。