オフィスづくり

オフィスを仕切るパーテーションの種類|おしゃれなだけでなく機能と高さで選ぶ

おしゃれなだけでなく機能と高さで選ぶオフィスパーテーションのおすすめと種類を紹介

オフィスに会議スペースや休憩室などをつくったり、周りの目を気にせず仕事に没頭したりしたいときに活用するのがパーテーションです。天井まで仕切るハイパーテーション以外にも背の低いローパーテーションのような高さが違うものもあり、その素材の種類もさまざまです。

今回はオフィスに欠かせない存在であるパーテーションについて、メリットや種類、おすすめの選び方を紹介します。

オフィスの空間を仕切る、パーテーションとは

パーテーションとは、オフィスや部屋などを仕切るものです。多くは壁のようなものが当てはまりますが、カーテンや収納力のある家具もパーテーションとして使うこともあります。

オフィス空間を間仕切る代表的な方法

壁を造作する

軽量鉄骨(LGS)や木材を使用して壁をつくる方法です。自由度が一番高く、防音材を壁の中に入れることで防音効果を上げることも可能です。デザイン性と機能性の両面に優れた方法ですが、オーダーメイドになるため施工費用が高くなることがネックです。

施工型パーテーション

オフィスの間仕切りに最も多く使用されるのが施工型パーテーションです。スチールパーテーションを利用することにより防音性を高めることも可能です。壁を造作することに比べると1日から数日で施工できるところも魅力です。ただし、パーテーションの種類(スチール・アルミ・ガラス)により、価格差が大きいので注意が必要です。

ローパーテーションの設置

据え置き型のパーテーションを使って簡易的な間仕切りを作ります。躯体への穴あけなどの工事が必要ないため、設置に時間がかからず、移動も楽です。また急なレイアウト変更にも対応可能です。その分、防音効果は施工型に比べて低くなります。

オフィス家具で仕切る

オフィス家具を利用して空間を間仕切る方法です。こちらも大きな防音効果は期待できませんが、収納家具やブースを使用してオフィスの間仕切りが可能です。多目的に使うオフィスには便利な方法ですが、オフィス家具の裏側が見えてしまうため背板がない家具の場合は注意が必要です。

詳しくはコチラ

パーテーションの種類

パーテーションといっても大きさや素材などの種類があります。使う目的でパーテーションの選び方も変わってくるので、まずはそれぞれの特徴を確認してみましょう。

パーテーションの高さ

ハイパーテーション

天井までの高さのある間仕切りのことです。突っ張り棒のようなもので床と壁をしっかりと固定しているものと、床と天井にレールを設置して必要な時にスライドして移動させることができるタイプがあります。天井までつながっている遮音性の高いタイプが多いですが、空調や火災報知器などの設置や専門業者の工事が必要なことが導入時のハードルとなっています。

ローパーテーション

高さが最大で2m程度のものをローパーテーションと呼びます。1人で持ち運べることが最大の魅力で、レイアウト変更も簡単にできます。多目的な会議室を間仕切りする場合にとても便利です。

パーテーションの素材

ハイパーテーションの代表的な素材は以下の通りです。

スチールパーテーション

骨組みがスチール製のパーテーションは、すっきりとした見た目で大変人気があります。石膏ボードが入っているため防音効果はありますが、さらにグラスウールを入れることで吸音と断熱効果を上げることが可能です。設置は専門業者に依頼するので、高額になりがちです。

アルミパーテーション

アルミ製フレームのパーテーションは、スチール製よりも安価です。また施工も早くすることが可能です。遮音性や断熱性がほとんどないことがデメリットです。

ガラスパーテーション

ガラスパネルを用いたハイパーテーションはデザイン性の高さから人気があります。ガラスパネルが高価なこと、施工に特殊な技術が必要なことから、専門業者の施工が不可欠です。

ローパーテーションの場合は表面材の種類が豊富で多種多様なカラーや素材を楽しむことができます。また、価格帯も幅広いため、予算や好みによって素材を選ぶことが可能です。

パーテーションを設置するときの注意点

ここでは、天井まで仕切るハイパーテーションを設置するときに気をつけるべきポイントを紹介します。

消防法の確認

造作壁などで天井まで壁面を立てて空間をつくった場合や、施工型パーテーションで欄間部分を閉じた場合、消防法では独立した個室とみなされてしまいます。そのため、煙感知器、熱感知器、スプリンクラー、非常灯などの設置が法律で義務付けられています。安全に関わることですので、設置前に必ずご確認ください。

天井のタイプを確認

大きく分けて3つのタイプの天井があります。

  • グリッド型システム天井
  • ライン型システム天井
  • 従来工法天井

天井のタイプにより発生する工事が異なるため、工期やコストに違いがあります。事前にビルの管理会社に確認することをおすすめします。

搬入経路の確認

パーテーションを設置するためには、ビルの入口からの搬入経路の確認が不可欠です。管理会社に事前に相談することが大事です。

周りへの騒音の確認

使用目的と設置にかかる工期やコストなどを総合的に判断して、デザインの自由度が高く防音性を高められる「造作壁」や「施工型パーテーション」か、設置が容易で比較的安価な「ローパーテーション」や「オフィス家具」と比較して、どちらで間仕切るのかを決めていきましょう。

シーン別パーテーションのおすすめ

最後に、場所や目的別におすすめのパーテーションやその使い方を紹介します。

集中して作業するとき

高さ1,200mm~1,800mmのローパーテーションで仕切ることをおすすめします。

重要な会議や来客対応をするとき

遮音性に優れた空間が必要とされます。クローズ型のスチール製ハイパーテーションで天井まで区切れば安心です。

一時的に空間を仕切りたいとき

一時的に仕切りたい場合は、ローパーテーションを使うのが一般的です。小さな会議スペースをたくさんつくることにより、複数の来客対応が可能となります。

オフィス改善や防音対策に有効なパーテーションの設置

使用目的に合わせたパーテーションを選ぶことが大事です。たとえば、コロナ禍で急速に普及したオンライン会議をする場所を確保するためには、天井まで遮断するハイパーテーションなどの防音対策が必要となります。

また、ローパーテーションを使うことで、簡単に空間を間仕切ることが可能です。高い遮音性が望めない点はデメリットではありますが、急なレイアウト変更にも対応することができる機動性が最大のメリットです。

このようにパーテーションはオフィス環境を整える重要な役目を担っています。利用シーンや目的に合わせて最適なパーテーションを選びましょう。

ここで紹介したパーテーション以外にも、1人で集中して仕事をしたいときやオンライン会議に使うスペースを確保したいときはワークブースの活用もおすすめです。AQレントのレンタルサービスを使えば、初期費用を抑えてワークブースを導入することが可能です。

\\圧倒的低価格! 月額9,800円~//

ワークブースのレンタルはこちらから

集中環境、Web会議、オンライン商談に

-オフィスづくり
-