オフィスづくり

ゲーミングチェアとオフィスチェアとの違いを徹底比較! 人気メーカーやおすすめモデルも紹介

ゲーミングチェアとオフィスチェアとの違いを徹底比較

今回は業務にも使える、おすすめのゲーミングチェアをご紹介します。

ゲームをする人だけでなく、自宅でテレワークをする人からも人気のゲーミングチェア。最近ではオフィス家具のメーカーからも、部屋の雰囲気に調和する落ち着いたデザインの製品が発売されるなど、その注目度の高さがうかがえます。そんなゲーミングチェアですが、オフィスチェアとはどこが違うのでしょうか。

それぞれの機能の違いや選び方についても解説していくので、自分の仕事環境にとってどちらの椅子が良いのか、検討している方はぜひチェックしてみてください。

ゲーミングチェアとは

ゲーミングチェアとは、その名の通りゲーマーのために開発された椅子です。長い時間を椅子に座って過ごすプロゲーマーのために、座り心地を快適にして体への負荷を軽減でき、正しい姿勢で長時間プレイできるように考えられています。

また、椅子に座ったまま休憩がとれるリクライニング機能や、製品によってはスピーカーが内蔵されているなどラインナップが豊富な点も人気の理由です。なお、ゲーミングチェアという定義が明確にあるわけではなく、体が疲れにくいという特徴から仕事用の椅子としても活用されています。

ゲーミングチェアとオフィスチェアとの違いを比較

ゲーミングチェアとオフィスチェアの違いを、6つの視点から比較していきます。

チェアシート

オフィスチェアは、背もたれが短いローバックが中心で、またサイズもコンパクトで平坦な背もたれであることが一般的です。

一方ゲーミングチェアは、ほとんどの場合エクストラハイバックという頭まですっぽり収まる高さのサイズの背もたれで作られています。また独特な湾曲をした包み込むような背もたれのおかげで、ゆったりとした姿勢で座ることができます。

リクライニングの角度

オフィスチェアは、安価な製品の大半にはリクライニング機能がありません。比較的高級なオフィスチェアにはリクライニング機能が付いており、リラックスしたい時にも使用できます。

ゲーミングチェアは休憩もできるよう考えられており、その多くはリクライニング機能を有しています。リクライニングできる角度についても、高級オフィスチェアより倒れる仕様になっていて、仮眠を取ることも可能です。椅子でゆっくりと過ごしたい方に人気の機能です。

ヘッドレスト

ゲーミングチェアでは概ねヘッドレストが付属しています。クッション性のヘッドレストが装備されていることが多く、寝転んだ姿勢でも頭の高さを保てるため、そのままの姿勢で画面を見てゲームをプレイすることができます。

オフィスチェアは、ローバックのものはもちろんヘッドレストは多くありません。一部ハイバックのものではヘッドレストがついており、クッションではなく背もたれの形状をカーブさせることでヘッドレストの役割を果たしています。

アームレスト

こちらはオフィスチェアでもよく見かける機能です。タイピングなどで腕をあげる姿勢が多いので、腕や肩の負荷軽減のため肘がおけるようになっています。

ゲーミングチェアについても、基本的にはアームレストがあります。キーボードやコントローラーなど様々なプレイスタイルに合わせられるよう、幅や高さを変えられ、前後左右に動かせるなどオフィスチェアと比較し高性能なアームレストが装備されています。

ランバーサポート

ランバーサポートとは、椅子に座った時に背中が自然なS字カーブの姿勢になるようサポートしてくれる機能です。骨盤が後ろに倒れてしまうことで猫背や腰痛になってしまいがちな人にはこの機能がおすすめです。ゲーミングチェアの多くはクッション性のあるものが付属しています。

オフィスチェアは、一部の高級品を除くとあまりついていない機能と言えるでしょう。高級オフィスチェアは、背もたれが一部湾曲してランバーサポートの役割を果たしているため、反発力がありしっかり支えてほしい方にはこちらがおすすめです。

価格

価格は、一般的な機能の少ないオフィスチェアが最も安いため、オフィスで大量に導入したい場合に適しています。

ゲーミングチェアは、高いものでも6万円以内でほとんど購入できるため、低価格で機能性の高い製品を選びたい場合におすすめです。最も高価なのは高性能オフィスチェアで、安いものでも10万円程度はかかりますが、本当に良いものを長く使いたいという方に人気です。予算と必要な機能をよく考えたうえで選びましょう。

詳しくはコチラ

ゲーミングチェアの選び方

これまでお伝えしたオフィスチェアとゲーミングチェアの違いを踏まえたうえで、ゲーミングチェアの導入を検討している方向けに選び方をご紹介します。

シートの素材(メッシュ、レザーなど)

まずはシートの素材から比較していきます。ゲーミングチェアは一般的にはファブリックもしくはレザーを使用したものが多くを占めます。しかし、より長時間使用することを考え、汗をかきやすい方や快適さを重視する方は通気性の高いメッシュ素材がおすすめです。

ファブリック素材の中にも、通気性に優れた素材はあります。また、デザインやカラーにこだわりたい方はファブリックを選ぶといいでしょう。高級感を求める方にはレザーが推奨です。ただし、メッシュやファブリックと違い夏場は蒸れやすいため注意が必要です。

リクライニングの角度

もたれかかった状態で読書やゲームをする場合や、休憩でリラックスしたい時にはリクライニング機能があると便利です。ゲーミングチェアの中には180度のフルフラットに倒せる製品もあり、仮眠をとりたい方に人気です。

130~180度までリクライニングできる製品が多いので、自分が最もリラックスできるためには角度はどのくらい必要か実際に試してみると良いでしょう。

アームレスト

アームレストはほとんどのゲーミングチェアに標準装備されています。しかし、その中でもより快適に過ごすためには、机の高さや自分の姿勢・体型に合わせて細かく調整できるタイプを選ぶと良いでしょう。高さを変えられるものだけでなく、幅や前後左右の位置を調節できるものがおすすめです。

ランバーサポート

ゲーミングチェアのランバーサポートは、その多くがクッションタイプです。柔らかく腰にフィットしてくれるためゆったり座れる反面、長時間の使用では姿勢が徐々に崩れてしまう場合もあります。

より腰への負担を軽減したい方は、低反発タイプのクッションがおすすめです。また、しっかりと姿勢を保ちたい場合は、背もたれ自体が湾曲して腰を支えてくれるタイプを試してみてください。

人気メーカーとおすすめゲーミングチェアを紹介

ここからは、上記の選び方などを踏まえ、実際におすすめのゲーミングチェアをご紹介します。eスポーツのプロたちも愛用していて、ゲーミングチェアと言えばここ! という程人気の2大メーカーと、各メーカーが出しているおすすめモデル、それぞれの違いを解説していきます。

ゲーミングチェアは、低コストで高機能な商品が続々と登場しているので、ぜひ自分に合う製品があるか見てみてください。

AKRacing(エーケーレーシング)

2000年に設立した中国の企業であるAKRacingは、元がレーシングシートを製作していたメーカーのため、高品質なシートが人気です。人間工学に基づいたエルゴノミクスデザインで、フィット感の高さもおすすめポイントです。こちらのメーカーが販売しているゲーミングチェアの中から、2つおすすめの製品をご紹介します。

Premium(プレミアム)シリーズ

プレミアムシリーズは、AKRacingが発売しているモデルの中でも最上位のシリーズです。オフィスでの利用ができるよう、落ち着いたブラックのカラー展開がされています。体の負荷を軽減するため、肩の部分は極厚のクッションを使用し、座面や腰回りも耐圧分散ができるよう座面チルト機能を搭載したハイスペックなモデルです。

また、180度のフルフラットまでリクライニング可能なため、ゆっくり休息をとることも可能です。最高品質のゲーミングチェアをお求めの方におすすめのシリーズとなっています。

Nitro V2

こちらのNitroV2シリーズは、AKRacingの中ではベーシックモデルに位置します。適度なホールド感のある座り心地で、座面にウレタンを使用していることで体圧分散もできます。素材も経年劣化に強い高耐久なレザーを使用しているので、年月がたっても快適に使用できます。

コストパフォーマンスの良さでも人気のシリーズで、プレミアムシリーズは高いけど機能性や快適さは妥協したくない、という方にもおすすめです。

DXRacer (デラックスレーサー)

DXRacerはアメリカミシガン州を拠点として、世界52ヶ国で約600万人に愛用されているゲーミングチェアのパイオニア的ブランドです。高級スポーツカーやレーシングシートの製造技術を活かし、人間工学に基づいたフレーム設計やウレタンを使用した弾力ある座面が長時間の使用でも体の負荷を軽減してくれます。

世界中で販売されているため幅広タイプなどサイズ展開も豊富で、自分にぴったりのモデルを探せるおすすめのメーカーです。

Formula(フォーミュラ)シリーズ

フォーミュラシリーズはDXRacerの販売する中ではスタンダードなモデルで、最も人気のシリーズです。平均的な日本人の体型にフィットするようなサイズ設計の低座面仕様モデルは、多くの方が快適に使用できるでしょう。

通気性の良いファブリック素材を使用していて、夏場でも蒸れを軽減できます。三次元立体成型フレームは人間工学に基づいたエルゴノミクスデザインで、体幹をしっかり支えてくれるため姿勢を保ちやすく、長時間の利用でも快適性を保てます。

詳しくはコチラ

デスクのサイズや高さとのバランスも確認しよう

今回は、オフィスチェアとして使う観点からゲーミングチェアをご紹介してきました。プロゲーマーによる連続使用も想定されたゲーミングチェアは利便性・快適性が高く、特にモニターを長時間見続けるエンジニアなどのような仕事には、ゲーミングチェアが向いていると言えるでしょう

製品によって機能性やデザイン、素材、価格帯などは大きく異なります。また、普段使用するデスクのサイズや高さとのバランスも確認する必要があります。今回ご紹介した選び方やおすすめアイテムを参考にしながら、自分にとってベストなゲーミングチェアを選んでみてください。

オフィス改善に役立つ豆知識をお届けしているAQレントでは、ワークブースやオフィス家具のレンタルサービスを提供しています。レンタルを活用すれば様々な種類の椅子を手軽に試すことができるほか、必要なときだけ利用できるので、初期費用や処分の手間が省けて便利です。

\\お得なレンタルで快適な職場に//

フリーアドレス用家具のレンタルはこちらから

初期費用ゼロで、手軽にお得にフリーアドレス実現!

-オフィスづくり
-